2014年07月08日
赤コブラ
今まで見た中で一番大きかったヤマカガシです。
公園で出会うヤマカガシは1メートル弱くらいで体も細く、すぐに逃げて行くのばかりですが、これはケッコー太くて鎌首を40~50センチも上げて威嚇してきました。
ヤマカガシは、コブラのように首部分を平たく広げて、背中の赤い部分を見せて威嚇する習性があります。
ただ、正面を向かれるともっと威圧感があるんでしょうが、背中の赤い部分を見せるため、アッチ向きになって効果がイマイチな気がしました(笑)
毒蛇の雰囲気いっぱい。
顔もイカツイです。
Posted by Aoji at 17:51│Comments(2)
この記事へのコメント
こんにちは
いやー、ヘビの模様は芸術的ですね
また、ヘビがこんなに首を持ちあげるとは・・・
これ、威嚇なんですね
ずっとずっと前に庭で草取りをしていたらマムシが首を持ちあげて一瞬ですが目が合ったことがありました
いやー、ヘビの模様は芸術的ですね
また、ヘビがこんなに首を持ちあげるとは・・・
これ、威嚇なんですね
ずっとずっと前に庭で草取りをしていたらマムシが首を持ちあげて一瞬ですが目が合ったことがありました
Posted by 夏みかん at 2015年11月11日 10:53
夏みかんさん、こんばんは。
今思い出しても迫力がありましたよ、このヤマカガシは。。。
後ろ向きの威嚇ってちょっと変ですけどね。
庭に出たマムシも、夏みかんさんの眼光におじけづいて逃げて行ったわけですね(笑)
今思い出しても迫力がありましたよ、このヤマカガシは。。。
後ろ向きの威嚇ってちょっと変ですけどね。
庭に出たマムシも、夏みかんさんの眼光におじけづいて逃げて行ったわけですね(笑)
Posted by Aoji
at 2015年11月11日 18:40

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。